代表者プロフィール

ご挨拶

本研究にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)は、日常生活に大きな支障をきたす慢性めまい疾患でありながら、診断・治療ともに標準化が遅れているのが現状です。なかでも他覚的評価指標の欠如は、臨床現場における治療の最適化を妨げる要因となっています。

本研究では、認知行動療法の一技法「内部感覚エクスポージャー」に着目し、歩行時の視覚刺激を用いた新たな治療介入法を検証するとともに、非侵襲的な脳機能計測技術である近赤外線分光法(NIRS)によって、その効果の可視化を目指します。

本研究がPPPDの理解と治療の進展に貢献できるよう、尽力してまいります。

富山大学將積 日出夫
代表研究者
將積 日出夫(富山大学)

研究代表者 將積 日出夫 ショウジャク ヒデオ  (Hideo SHOJAKU)

所属

富山大学 医学部 医療機器イノベーション共同研究講座 客員教授

学位

博士(医学)(*富山医科薬科大学*)

専門分野

耳科学、鼻科学、頭頸部外科学、神経耳科学

学会・資格

日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 専門医・指導医・補聴器相談医
日本めまい平衡医学会 専門会員・めまい相談医
日本認知行動カウンセリング協会(認知行動療法専門カウンセラー)
日本認知・行動療法学会

 

リンク

このページの先頭へ戻る